強みを見つけよう!誰にも負けない強みを持つバスケプレイヤーになれ!


《 この記事を書いた人 》

現役ジュニア専門コーチ
Tatsuya Ao

大手スポーツクラブを退職後、ジュニア指導一筋11年の経験をもとに、
岐阜を拠点としたジュニアバスケスクールを立ち上げ、独立。バスケ歴25年。
現役バスケ&水泳コーチとして活動中。

スクール運営と日々の指導から得た知識と自らの経験を、
「初心者の方にも分かりやすくお伝えすること」をモットーに、
バスケ・水泳を中心としたコーチング情報を発信しています。

バスケットにおいて誰にも負けない強みを磨く!

誰しも得意なこと、不得意なことがある。

苦手なことや、今できないことをできるようにすることは、必要で大切なこと。

しかし、

それよりも10倍、20倍。いや100倍!大切なことがある。

それは、

「強みを磨くこと」

ジュニアバスケコーチ TATSUYA AO
自分の得意なこと、これは誰にも負けないぞ!っていう強み(ストロングポイント)は、自信につながり、バスケットボールの試合でも活躍できるかどうかを分ける重要な要素となります!

同じプレイをする選手はいらない。

個々の強い部分をチームとして組み合わせ、補い合うことがバスケットボールのチームを作る上でとても重要で大切なこと。

苦手なことやできないことに時間を使うより、得意なことに時間を使い技術を磨いた方が、バスケットプレイヤーとして活躍できる可能性は高まる。

チームの監督、選手を起用する側から見ても、ある程度なんでもできるけど、強みのない選手よりも、ドリブルも下手くそだし、足も遅い。
でもシュートだけはめちゃくちゃ入るシューターの方が起用しやすい。

その選手が持つ、一番輝けるポイントでいい仕事をする選手が活躍し、長くプレーする時間も与えられる。

ジュニアバスケコーチ TATSUYA AO
どんな選手にも必ず、負けない強みがあって、バスケットのゲームの中で輝き、生きる場所があるはずだ。

指導者の考え方が選手の考え方を左右する

日本人は、改善や苦手克服、できないことでも粘り強く耐えるみたいな意識が強い。
今までもこうしてきたからと変化を嫌い、チャレンジ精神はどんどん無くなっていく。

私自身もそういう環境で育ったし、そのような教育を受けてきた。

だからこそ言いたい。

可能性ある子供たちや若者を古い人間が縛ることをせず、自由に自分で選択し、新しいこと未知なるものにチャレンジすることを認める環境づくりをする。

ジュニアバスケコーチ TATSUYA AO
何よりもまず指導者自身が意識を変える必要がある。

強みにフォーカスし、そこを徹底的に磨いていくこと。

強みを生かすためにどうしたら良いか自分で考え抜く力を養うことが、バスケットボール選手にとって必要であるし、これから成長し大人になり、社会に出ていく子供たちがこれからの時代を生き抜く、ただ一つの解決策だということをバスケットボールを通じて伝えていきたい。

可能性ある若者たちよ。

 

「もっとわがままに、もっと自由に、自分のやりたいこと、好きなことに全力でぶつかれ!」

あなたの「もっと上達したい」を叶える。
🔻関連記事もご参考に🔻

【 こちらも読まれています 】



【 コンテンツ 】

現役バスケコーチが教える!
バスケが上手くなりたいを叶える
バスケコーチング情報メディア


現役スイミングコーチが教える!
もっと上手に泳ぎたいを叶える
スイミングコーチング情報メディア

「あなたの専属コーチ」
あなたの「無限の可能性」を引き出す
コーチング総合メディア


コンテンツ別 人気記事 》
【 バスケ・スイミング・コーチング 】
※タップで開く

まず読んでほしいバスケ10記事
バスケ上達のコツと初心者におすすめの練習方法&トレーニング【まとめ】


ブログ更新をメールでお知らせ!

メールアドレスを入力してフォローすると更新をメールで受信できます。

ABOUTこの記事をかいた人

大手スポーツクラブを退職後、ジュニア指導一筋11年の経験をもとに、岐阜を拠点としたジュニアバスケスクールを立ち上げ、独立。現役バスケ&水泳コーチとして活動中。バスケ歴25年。 スクール運営と日々の指導から得た知識と自らの経験を「初心者の方にも分かりやすい情報をお伝えすること」をモットーに、バスケ・水泳を中心としたコーチング情報を発信しています。