ジュニア指導一筋11年、私がバスケを通じて子供達に伝えたいこと。


ジュニア指導11年、
私がバスケを通じて子供たちに伝えたいこと。

スポーツ指導に携わり、11年が経った今、
フリーのバスケットボールコーチとして活動していくことを決意し、バスケットボールを愛する人たちの役に立つことがしたい。

そんな想いを抱いている。

この11年の間、たくさんの人にスポーツの楽しさ、競技として取り組むことの厳しさ、目標を達成する喜び、他にも数え切れないほどの魅力を伝えてきました。

ご年配の方から、高校生、中学生、小学生、幼児までほぼ全ての年代・年齢の方々へ指導を続けてきた中で、私自身もいろいろなことを教えられ、たくさんの学びがありました。

本当に感謝の思いでいっぱいです。ありがとうございます。

多くのことを学ばせてもらったこの11年という経験を生かして、これからバスケットボールに取り組む子供たちや「バスケがもっと上手になりたい!」とがんばるあなたのお役に立てれば嬉しく思います。

前置きが長くなりましたが、
ジュニア指導11年の経験から見えてきた「私がジュニア育成で大切にしていること」「バスケを通じて子供たちに伝えたいこと」をお伝えしていきます。

私がジュニア育成で大切にしていること

チャレンジする心を育てる

私がジュニア育成で1番大切にしていること。

それは、

「チャレンジする心を育てる」

ことです。

人間には無限の可能性があります。

子供たちを見ていると、未知なる可能性をひしひしと感じます。

そして、その可能性は、

「チャレンジすること」によって開花します。

私が「チャレンジ」を重視する理由として、
自分の道は自分で切り拓いていってほしいという願いがあるからです。

自分の可能性を信じ、自分で決めたことを自分の力でやり抜く力が、
これからの未来には必要になります。

目的・目標へ導くことが指導者としての責務です。

言われたことだけしかやろうとしない、失敗を恐れてチャレンジしない。
そんな生徒を生み出さないことが指導者として求められていると私は胸に刻んでいます。

「チャレンジする心を育てる」には、チャレンジする環境を与えることが絶対に必要。

放っておいて育つ生徒など絶対にいません。

指導者として、やらなければならないことは

「子供たちが心置きなく、チャレンジできる場所」

を作ることだと私は確信しています。

そのような場所、環境を生み出すことができれば、
自然とチャレンジするようになり、チャレンジすることが当たり前になってきます。

「バスケットボールを通じて、チャレンジする心を育てる」ことが、

バスケットボールコーチとしての私の使命です。

スポンサーリンク

褒めるではなく、認めること

指導の現場では「褒める指導」が大切とされています。

私自身も「褒める」ことをとても大切にしています。

どんなに小さなことでも、
できなかったことができるようになるということは、とても嬉しいことです。

子供たちにとって、初めてすることはできないことが当たり前であって、
できないから練習に頑張って取り組んだり、難しいことにもチャレンジします。

できないことを認め、たとえうまくできなかったとしても「チャレンジしたことを褒める」こと。

そして、その瞬間を見逃さないこと。

チャレンジを続ければ、必ずできるようになります。

できたことを褒める。

そして、

「諦めずチャレンジしたことを褒め、そんな「あなたのこと」を認める」

それが成長につながっていきます。

私が指導者として、大切にしている心得の1つです。

強みを見つけ、磨く

強みを見つけ、磨くことが大切です。

強みは、自信につながり、精神面の強化にも大切な要素です。

「強み=得意」

と捉えていただくととわかりやすいかと思います。

得意なことは、上達も早いですし、
試合でも得意なことを生かせば活躍できる可能性が広がります。

バスケットボールは、覚える技術も非常に多いですし、全ての技術を最低限こなせる技術が必要です。

ドリブルがまったくできないではいけませんし、シュートが全然入らない。。だとバスケットボールのプレイが成り立ちません。

きちんとした指導を受けていれば、日々の練習に励むことで一通りの技術は身についていくことでしょう。

その上で、

「自分の得意なもの=強みを磨いていく」

ことを私は大切にしています。

「これだけは負けない!」という武器を身につけることが、
バスケットボールに限らず、今後の人生に大きな影響を与えることは間違いありません。

「バスケットボールを通じて、自分の強みを磨くことの大切さを経験する」

私が、子供たちに伝えたいことの1つです。

最後に。
11年間、ずっと心がけてきた子供たちに伝えたいこと。

チャレンジする姿を見せること

最後に私が大切にしていることの1つとして、

「自分自身がチャレンジする姿を見せること」

です。

「チャレンジすること」は子供に限らず、大人にとっても重要なことです。

指導する立場の人間が「チャレンジをしていない」のでは、何の説得力もありません。

まずは、自分が率先して新しいことにチャレンジする。

私自身も、

「練習メニューに、何かひと工夫入れてみる」
「少し難しい指導にチャレンジしてみる」
「学んだことをアウトプットしてみる」

など、どんなに小さなことでもチャレンジするようにしています。

チャレンジするから見えてくるものがあります。

チャレンジしなければ進歩はありません。

小さな一歩でも前に進むことが、
バスケットボールの上達、心身の成長に繋がります。


「チャレンジする姿を見せるべくチャレンジする」

すべては、子供たちのために。

[kanren postid=”1724″]